「初めてのジャズ」シリーズ/トランペットのワンホーンを聴くです
ジャズCD、LPショップ・AGATA
ジャズ ジャズショップAGATAのTOPへ
送料・お支払い 商品検索 レコメンド サイトマップ 買い物カゴマイページ
商品検索

初めてのジャズ


ジャズショップ店長のお勧めレコメンド

初めてのジャズ
ジャイアント・オブ・ジャズ
みなさんの評価
評価を書き込む
ジャズ・ピアノ
テナーサックス
アルト・サックス
フルート・バリトン・クラリネット
トランペット
トロンボーン
ギター
ベース

ドラムス

ヴァイブ
ヴォーカル
ビッグバンド
無人島へ持って行く一枚
無人島盤を投稿する
レーベルヒストリー

JAZZのお勧めレーベル

澤野工房
山中千尋
VLADIMIR SHAFRANOV
GIOVANNI MIRABASSI
JOS VAN BEEST
BLUE NOTE
サウンドヒルズ
LONEHILL JAZZ
VEE JAY
マシュマロレコード
LONEHILL JAZZ
アナログ
究極のアナログクリーナー
「バランス・ウォッシャー」
ジャズ批評
ジャズ批評ブックス

ジャズCDのご注文について
ご注文方法
送料について
お支払い方法
買い物カゴについて
ファックスご注文
サポート
会員ポイントについて
お問い合わせ
返品について
中古ジャズCD・アナログ・紙ジャケ・書籍など買い取りのご案内
法令に基づく表示
当店のプライバシーステートメント
■お荷物検索
ペリカン便
クロネコヤマト
佐川急便

トランペットのワンホーンを聴く

ジャズの歴史をひもとくとトランペットはジャズの花形の一つです。ルイ・アームストロングから始まるトランペットの系譜をみるときら星のごとくスターが勢揃いします。トランペットの咆吼はジャズの醍醐味ですね。

ところがサックスと並ぶジャズの花形であるトランペットの場合ワンホーンでのアルバムがあまり多くないのです。バップの定型である2管編成にもよるのでしょうか、リー・モーガンやマイルスでさえもほとんどワンホーンのアルバムを作っていません。

やはりワンホーンはプレーヤーの本質がそのまま演奏にでます。そのときの気分や、癖などなど。そこでトランペットのワンホーンアルバムの内、KOBAが大好きなアルバム10枚を選んでみました。

「初めてのジャス」ということでハードバップに焦点をあわせてまた楽しめるという大前提で選びました。

是非ご覧ください。


アート・ファーマー / ART (ARGO)
ART

アート・ファーマーのほのぼのとした良さが出ている好アルバムです。トミー・フラナガンのサポートもさすがです。バラード中心の選曲もグッドで、淡々と吹いているのですがそれがかえってファーマーの魅力を引き出しています。

購入サイトへ


ケニー・ドーハム /QUIET KENNY (NEW JAZZ)
QUIET KENNY

ケニー・ドーハムの人気アルバムと言うだけでなく、モダンジャズのなかでもトップクラスの人気盤です。ケニー・ドーハムのペットは本来、もっとアグレシッブなのですがこのアルバムではタイトル通り静かなケニー・ドーハムの渋いソロが堪能できます。ロータス・ブラッサムはモダンジャズの名曲だと思います。

購入サイトへ


リー・モーガン / CANDY (BLUE NOTE)
CANDY

リー・モーガン唯一のワンホーン・アルバム。リー・モーガンの最高傑作という声もある。ハーフ・バルブを使ったとっぽいフレージングも魅力の一つだ。そしてソニー・クラークのピアノも忘れることができない。彼のプレイでこのアルバムがより締まったものになった。またアート・テイラーのブラシ、このブラシを聞き逃さないで欲しい。

購入サイトへ


マイルス・デイヴィス / THE MUSINGS OF MILES (PRESTIGE)
MUSINGS OF MILES

マイルスの珍しいワンホーン・アルバムです。レギュラークィンテットを結成する直前の吹き込みです。マイルスの作品のなかでは地味な一枚ですが、実直な彼のソロが楽しめます。オスカー・ペティフォードの参加も貴重です。

購入サイトへ


ブッカー・リトル / BOOKER LITTLE (TIME)
BOOKER LITTLE

エリック・ドルフィーとの火花を散らすようなファイブ・スポットの演奏も素晴らしいですが、哀愁のあるメロディをストレートに吹いていく彼もまた素敵です。とぎれないメロディッックなソロが素晴らしいですね。ここでもトミー・フラナガンのサポートとスコット・ラファロのベースも聞き物です。

購入サイトへ


ブルー・ミッチェル / BLUE'S MOODS (RIVERSIDE)

ブルー・ミッチェルはホレス・シルバー・クィンテットのレギュラーメンバーとして有名ですが、ハードバップ期にリバーサイドから数々の人気盤をリリースしました。だけど一番はやはりこのアルバムでしょう。ほんとにブルーなムードいっぱいの演奏です。ちょっとお酒を飲みながら聴くのにいいですね。

購入サイトへ


チェット・ベイカー / CHET BAKER QUARTET (PACIFIC JAZZ)
CHET BAKER QUARTET

ジェリー・マリガンとのピアノレス・カルテットを退団してからチェット・ベイカーはラス・フリーマンと君で様々なアルバムを吹き込みました。この2人のコラボレーションは素晴らしいです。瑞々しいチェットのソロを存分に楽しめるチェット・ベイカー初期の名演奏です。

購入サイトへ


ドナルド・バード / BYRD BLOWS ON BEACON HILL (TRANSITION)
DONALD BYRD

ドナルド・バードの人気アルバムはブルーノートにたくさんありますが、彼のデビューしたての頃のこのアルバムは若々しい彼のソロが堪能できます。特に一曲目のソロは彼の全アルバム中でもベストではないでしょうか。またダグ・ワトキンスの重量級のベースも聞き物です。

購入サイトへ


クラーク・テリー
CLARK TERRY

オスカー・ピーターソンのリーダーアルバムではありますが、クラーク・テリーのエンターテインメントを存分にたのしめるアルバムでもあります。彼のまか不思議なスキャットもご愛敬です。でもこのアルバムおしかりを受けそうだな、でも好きな物はしょうがないです。

購入サイトへ


ジョニー・コールズ / THE WARM SOUNDS (EPIC)

NO IMAGE

このアルバムはジョニー・コールズの初リーダーアルバムです。初物に傑作は多いのですが、このアルバムもその通りです。アルバムタイトル通りのウォームで素朴なソロが僕らの心を捉えます。とくにバラードのソロは独特な物があり忘れがたい印象があります。ソニーさんぜひ再発売お願いします。中古盤で見つけたら絶対ゲットしてください。


   |ジャズショップAGATAのTOPページへ商品検索 ▲ページトップ
Copyright(c)1999-2004.JAZZ SHOP AGATA,all rights reserved.