皆さんの無人島盤です
ジャズCD、LPショップ・AGATA
ジャズ ジャズショップAGATAのTOPへ
送料・お支払い 商品検索 レコメンド サイトマップ 買い物カゴマイページ
商品検索

初めてのジャズ


ジャズショップ店長のお勧めレコメンド

初めてのジャズ
ジャイアント・オブ・ジャズ
みなさんの評価
評価を書き込む
ジャズ・ピアノ
テナーサックス
アルト・サックス
フルート・バリトン・クラリネット
トランペット
トロンボーン
ギター
ベース

ドラムス

ヴァイブ
ヴォーカル
ビッグバンド
無人島へ持って行く一枚
無人島盤を投稿する
レーベルヒストリー

JAZZのお勧めレーベル

澤野工房
山中千尋
VLADIMIR SHAFRANOV
GIOVANNI MIRABASSI
JOS VAN BEEST
BLUE NOTE
サウンドヒルズ
LONEHILL JAZZ
VEE JAY
マシュマロレコード
LONEHILL JAZZ
アナログ
究極のアナログクリーナー
「バランス・ウォッシャー」
ジャズ批評
ジャズ批評ブックス

ジャズCDのご注文について
ご注文方法
送料について
お支払い方法
買い物カゴについて
ファックスご注文
サポート
会員ポイントについて
お問い合わせ
返品について
中古ジャズCD・アナログ・紙ジャケ・書籍など買い取りのご案内
法令に基づく表示
当店のプライバシーステートメント
■お荷物検索
ペリカン便
クロネコヤマト
佐川急便


皆さんの無人島盤です

| 1 | 2 |

無人島盤を投稿する
イメージ バンチョウ皿屋敷さんの一枚 イメージ

High Five Quintet (FONTANA)

去年、松本のジャズ喫茶エオンタで聴き気に入りました。ジャケが違うバージョンが出ていますが違いは輸入版とかでしょうか。他にも違いってあるんですかね!?
購入サイトへ


morgan leeさんの一枚

ART BLAKEY'S JAZZ MESSENGERS/1958-Paris Olympia (FONTANA)

サンジェルマン・コンサート盤の陰に隠れて目立たない存在だが、WhisperNotのリー・モーガンのソロがそれまでのどのヴァージョンにも増してまとまりと哀切を感じさせる点ですばらしい。ベニー・ゴルソンに渡される間がカットされているのが何とも味気ないが、モーガンの出来映えはそれをものともしない。
これ以外にもダブルテンポで奏されるIemenberCliffordをはじめ、Jメッセンジャーズのヒットパレードといえる全ての曲におけるリー・モーガンの、バランスがとれ、色っぽさを漂わせ、なおかつ飛ぶが如きトランペットの冴えは、当時の絶好調ぶりを如実に示している。JM、リー・モーガンのファンならずとも、ハードバップが嫌いでなければ是非聴いてほしい。聴けば必ず満足するはず。
実は、これを手にしたのは今から43年前の高校生の頃のことで、ソニー・ロリンズのサキコロに次いで2番目に購入したJAZZのLPだった。当時1日250円の郵便配達のアルバイト8日分のお金を出した記憶がある。
その後、聴きつぶすことLP3枚、現在では専らCDのお世話になっているが、いまだに愛聴盤している。
購入サイトへ


KAWAIさんの一枚

MAL WALDRON / LEFT ALONE (BETHLEHEM)

7年前、田舎に帰る途中松本に立ち寄りぶらぶらするつもりが思いっ切り迷ってしまった事がありました。
その時一軒のCD屋さんを発見!!
入ってみるとJAZZばかり!
うおおおおおお!!・・・と、思わずその時ハマっていたクリフォード・ブラウンのパリ録音のCDを買って、「また次回必ずここに寄ろう!」と思いつつ・・・
今まで辿り着けなかったりして(汗)・・。
こんな形で再会できるとは!!!
というワケで若輩者の私が書き込みするのは気がひけたのデスが折角なので(笑)。
・・・恐らくベタベタ過ぎて誰も推さなかったのだろうと思いつつ・・・このアルバムを敢えて推します(脂汗)。
1曲目が浸りたがりな方(私ですネ)に大ウケなのは当然として・・・
私がコレを推す本当の理由は2曲目!
「キャット・ウォーク」を聴きながら月明かりに照らされた夜の無人島を徘徊?するのもオツなのではないかいな、と。
最後のインタビューは御愛嬌。他人の声が聴きたくなった時に使えますし(笑)。
来週久々に田舎に帰るので今度こそMAPを頼りに辿り着きます!
購入サイトへ


ゴマさんの一枚

KEITH JARRETT / FACING YOU (ECM)

無人島へ一枚だけ持っていくアルバムなんて言われたら、きっと直前まで迷ったあげく何にも持って行けないなんてことになっちゃうでしょう。僕の場合。(笑)これまで十数年のジャズリスナー経験では巡り会えたアルバムの数自体が少なすぎて、最良のものなんて他人様に言ったとたんに馬鹿にされてしまいそうだけど、原点回帰ということで、これを選びました。

やれリズムだの、ビートだの、スウィングしてなきゃだめだの言う前に、僕はただ美しいメロディに酔いしれていたいというのが本音なのです。ピアノという楽器が持つ表現力の限界に近いものがこのアルバムから感じられます。幼少時にピアノを習っていて、上達する前に挫折した経験があることも僕がソロ・ピアノに憧れる原因です。結局の所、究極の1枚を選ぶとなると、自分が最も好きな楽器モノを選んでしまうんじゃないでしょうか、皆さんも。

キースのピアノを評して、よくリリカルという表現が使われますが、メロディーがみずから詩的に唄ってるんですよ。奏でているキースはある意味イッちゃってる状態なのがよくわかります。その時の彼の脳内にうごめく何かをイメージしながらこれを聴くのもオツなものではないかと。。。

ひたすら美しいメロディーというさざ波の上に小舟を浮かべて、さぁ、あなたも一緒に漂ってみませんか?
購入サイトへ


joji-tさんの一枚

MARTY PAICH / I GET A BOOT OUT OF YOU (DISCOVERY)

1曲目の「moanin'」から演奏に引き込まれてしまう。そんなにビッグバンド物を聞くほうではないが、これはさしたる理由もなく受け入れられた1枚。多分、無人島に行っても飽きない。当時としてはちょっとHめなジャケット写真もGood。
購入サイトへ


keijuさんの一枚

VULUNTEERED SLAVERY (Collectables jazz classics)

この1枚にカークの持つ才能・センス・技術、そして内に秘めた悲しみや怒り、幸福感などが詰まっています。
オリジナルも素晴らしいし、十八番のスティビーワンダーの曲をカーク流にアレンジしたのもまた素晴らしい。
この一枚あれば無人島でもHAPPYでしょう・・・!
購入サイト


穆然さんの一枚

BILL EVANS / WALTZ FOR DEBBY (RIVERSIDE)

沢山ある「無人島へ持っていく1枚」の内の1枚。店長のレコメンドに書いてある「オーディオ的に神話」の地下鉄の通 る音は「My Romance」の3分15秒辺りからと「Some Other Time」の始ってスグに、聞こえました。でも「地下鉄の通 る音」を探すのはスコット・ラファロのベース辺りに集中して聴いているので、そこで感動してしまうと見つけられないので苦行です。きっと、もっとはいっているような気もしますが・・・無人島で地下鉄の音を聞いたらどんな気持ちになるのだろう?ちなみにこれを聴いたオーディオシステムはhttp://www.ebokunen.com/audio/audio.htmで紹介しています。
購入サイトへ


T.S.さんの一枚

CHARLIE PARKER SAVOY RECORDINGS

無人島へ一枚だなんて、そんな殺生な・・・せめて10枚にして欲しい・・・マイルスを取ればコレトレーンやモンクも聴きたくなる、アンドリュー・ヒルやハンコックだって捨てがたいし、古いのばかりじゃスティーブ・コールマンが聴けなくなるし・・・。しかし、ここは清水の舞台から飛び降りながらサボイのチャーリーパーカーを聴きましょう。「そんなのマスターテイクでもCD2枚組じゃねえか!」と凄むあなた、そんな怖い顔しないで(^-^; そしたら1945.11.26と1947.5.8と1947.12.21と1948.9.18と24のセッションを1枚にして持って行きます(>_<) パーカー・・・ビ・バップ? モダンジャズの開祖? そんなことどうでもいい、理屈抜きで大好きです。アルトなのにズ太い音色、果てしないフレーズの嵐、本当に即興演奏かと疑ってしまいたくなるほどの収まりの良いソロ、それでいて妙に芸術ぶらずクールに黒いフィーリングを撒き散らす。これこそジャズだ! 音は悪いがサボイ盤のパーカーがダイアル盤、ヴァーヴ盤を抑えてNo-1! 無人島よりもドクにデロリアンを作ってもらって、当時のNYC52丁目へ行ってみたい! でもみんなで無人島へ一枚づつCD持ち寄れば結構楽しめるかも(^o^) ところで無人島に電気はあるんかいな?
購入サイトへ


Y.N.さんの一枚

ZOOT SIMS / IN PARIS (VOGUE)

スウィングするズートのワンホーンの素晴らしいこと。ズート25歳、パリでの録音が、これまで未発表だったとは…!サポートするリズム陣もしっかりしており、最高です。改めてズートに脱帽。当選に深謝。
購入サイトへ


| 1 | 2 |
   |ジャズショップAGATAのTOPページへ商品検索 ▲ページトップ
Copyright(c)1999-2004.JAZZ SHOP AGATA,all rights reserved.